人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびりニイガタにっき

nongata.exblog.jp
ブログトップ
2010年 08月 26日

胎内星まつり2010

ある日のミクシィ日記。

数年前、息を飲むほどの沢山の星に感動した経験があって。

今年こそはと友達を誘い、新潟県胎内市胎内平の
胎内星まつり に行ってきました。

世界最大の星の祭典で今年で27年目らしいデス。
胎内星まつり2010_e0125732_20173666.jpg
国内外50社を越える望遠鏡メーカーをはじめ、各販売店、おみやげグッズ、飲食ブースが並んでいました。


胎内星まつり2010_e0125732_2018631.jpg


胎内星まつり2010_e0125732_20182438.jpg
でた!!必殺食べ物写真 (笑)早速、やきそばとカキ氷を購入。
あと写真にはないですが、杵つきモチも・・・。

やきそば屋台で、ちょっとしたハプニングもあり (mixiでは公開)
ワタシたちのハートもヨレヨレになりつつありましたが (笑)

胎内星まつり2010_e0125732_20185681.jpg
各所に設置してある、自作望遠鏡のかたちにビックリ☆
小さいのから、大きいものまで。
色んな望遠鏡で色んな星 (アルビレオ、M11など) を覗かせてもらいハートも回復!


胎内星まつり2010_e0125732_20192377.jpg
望遠鏡越しにデジカメで撮れた十二夜月
あと3日で十五夜 (満月) とのことでとても明るい。





会場内にある、「胎内自然天文館」 に入館。
胎内星まつり2010_e0125732_2020530.jpg
きれいな館内。 エレベーターなんかもかわいい。


胎内星まつり2010_e0125732_20202766.jpg
3Fの屋上テラス。
ここから息を飲むほどの満天の星空がみれるハズ。だったのですが
十二夜月が明るすぎて満天の星は今回はお預け。

それでも、仰向けになって星空を眺めていたら、流れ星を3個見つけたり。
涼しい風に吹かれて、とても贅沢な時間でした。


胎内星まつり2010_e0125732_20205110.jpg
館内観測ドームにある、口径60センチ カセグレン望遠鏡
(整理番号が配られ覗くのに1時間待ち)
日中は太陽の観察が出来るすごい望遠鏡らしいです。

胎内星まつり2010_e0125732_2021669.jpg
手前に輝く木星を見ている様子。
木星のシマシマ模様まで見えました。

胎内星まつり2010_e0125732_20212088.jpg
カセグレン望遠鏡は順番待ちがすごかったので、違う望遠鏡でみた木星。
木星の周りの人工衛星まで見えます。(木星右下)

星のことはあまり分からないワタシ達ですが、天体ファンの方々の熱いご説明ありがたかったです。
星のことをもっと知りたくなりました。


胎内星まつり2010_e0125732_20243767.jpg
イベントは23時30分までと時間たっぷり開催しており
星空コンサートの音色を聞きながら、屋上テラスで星を眺めたり
月傾きで地球が自転していることを実感したり、とても素敵な時間を過ごせました。


心癒される新潟の隠れ?イベントです。




~お詫び~
mixiでマイミクさんを募集して続々と増えていましたが
何人かの方にやっと見つけたなどとメッセージいただいていた理由がわかりました。
検索に引っかからないように設定していたようです (汗)
それなのに皆さん必死で見つけてくれてありがたい限りです!!

今度は検索にかかるようにしてあるので分かりやすいかと思います。

by potatohead917 | 2010-08-26 20:28 | おでかけ


<< ちっちゃいお馬さんと、おっきい...      美味しんぼ~サザエさん >>