2010年 01月 27日
本日も眠いので軽めに。 1月はじめ。豪雪の日のこと。 お気に入りのお店のランチの前に ![]() パンの店 ベルツ 燕市吉田下中野 へ わけあってバケットを買いに行きました。 ![]() あんぱん、バケット、クロワッサン、チョコチップパン クロワッサンは一般のものよりバターの配合が少なくしてあるそう。 昔は、クロワッサンが大好きでしたが加齢により (悲) 油っぽいものに弱くなってきたので ありがたいクロワッサン。 ![]() パン・ド・ミ 「中を食べる」 という意味。皮を食べるバケットの反対みたいなものです。 ラスク 相方様へ こちらのお店のハード系のパンを全種類制覇してみたい。 ![]() 名前忘れ美味しかったパン達 ![]() モッチモチ断面。 頻繁に利用させていただいていますが・・・ ブログにたった1回しか登場してなかったことにビックリ。 パンやケーキって自宅で撮影する前に面倒になって 食べちゃって終わり。ってことが多いのです。 ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? クリックするとランキングが確認できます。 ▲
by potatohead917
| 2010-01-27 01:17
| 新潟グルメ
2010年 01月 25日
さてさて、乙女の福島の続きです。 「これで福島を後にしても後悔しない」 と思ったくらいの 先ほどの cafe in CAVE でしたが、まだ福島市乙女スポットを堪能すべく 体に優しいマクロビランチを食べに ![]() 風と木 (ふうとぼく) 福島市渡利字番匠町 ギャラリーコーナーなどもあり、思っていた以上に広い店内でした。 照明もほどよく、静かでとても落ち着きます。 カズカズちゃん、ワタシ共に ![]() 元氣膳 ¥1050 とても色鮮やか~!! 野菜の赤や黄色のビタミンカラーで見るからに美味しそう! メインは、小女子と海苔の揚げ物。唐辛子醤油をちょっと垂らしていただきます。 香ばしくてとても美味しかったです。 ちょっとずつ、色んなものが食べれてすべて美味しかったです。 調子に乗ってとても美味しそうなショーケースのデザートも。と思いましたが さすがに胃の許容量を超えて無理。(相方様と一緒だったらいけてましたが 笑) ![]() 風と木 とっても良かった^^ 福島市 乙女ランチにオススメのお店です。 お腹がいっぱい (限界) になったので、 雑貨屋さんへ向かいます。つづく・・・ ![]() クリックしていただくとランキングに反映されます。 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? ▲
by potatohead917
| 2010-01-25 18:04
| 県外グルメ
2010年 01月 25日
土日勤務。イベントにサービス残業。 つ、疲れた・・・。 そしてやっと終わった。 過ぎ去るまで、ずーーっと憂鬱だったのです。 お休みの今日は自分への一番のご褒美。 ご馳走を食べに・・・とかでなく。 家で、にゃんこと一緒にゴロゴロすることに決めていました (苦笑) イベントを控えた、金曜日。 相方様と 新潟県三条市名物とやらを食べに 大衆食堂正広 三条市石上2 へ 看板に 「正広」 と大きく書いてあるのでとっても見つけやすい外観です。 撮影直前にの携帯 (カメラ代わり) を落としてしまい しばし起動しなかった為、外観写真はありません。(焦った~) ![]() カレーラーメン ¥750 添えられているものは、レンゲじゃなくて、スプーン^^ 中太縮れ麺。麺は柔らかめに茹でてありました。 最初の方は給食で出てくる優しい味の甘~いカレー。かと思いきや 後から香辛料がググッときてスパイシーです。 20種類以上の香辛料を使用しているんだとか^^ 辛味に弱い方なので、お冷がすすみましたが、 「甘いんだけどスパイシー」 好みのカレータイプでした。 餃子はにんにくが入ってなく食べやすかったです。 定食メニューなんかも豊富で、面白いお店でした。 深夜営業もしている。。。 相方様にバレないように、こっそり頭の中にメモ (笑) この後、ケーキ屋さんにはしご (笑) イートインギリギリの時間だったらしく (知らなかったんだよ~) 嫌な顔をされ、小さくなりながらのイートイン (苦笑) たくさん食べて、土日を乗り越えられました。 相方様、正広、ケーキ屋、サンキュー。 ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? クリックするとランキングが確認できます。 ▲
by potatohead917
| 2010-01-25 16:15
| 新潟グルメ
2010年 01月 21日
新潟県中高年の皆様のファッションアイテムにもなりつつある おなじみ白黒の袋 (笑) 「加島屋」 のお食事処。 茶屋 長作 にて、平日だけのお楽しみ^^ 茶屋 長作っていうと丼ものも美味しいですが、ワタシはこれが一番好き! ![]() 長作弁当 ¥1260 (平日限定メニュー) 見た目地味~ですが、全てのおかずが美味しいのです。 ご飯は、白米、発芽玄米、麦ごはん、から選べるのが嬉しい^^ ワタシはいつも発芽玄米を選びます。 焼魚の銀鱈も脂がのってとっても美味しい! 味噌漬か粕漬が選べ、大抵粕漬にしています^^ 黒豆ほっこり、焼きたらこも火の通し加減が丁度いい。 鮭鮭の味噌汁が付いて来ますが、テーブルの上にある七味をかけると 柚子の香り豊かで美味しくなります。 販売されているので 「今度買おう」 と、いつも思っているのに忘れる (笑) 食後は、コーヒーかソフトクリームが選べたので ![]() おこっぺソフト (ミルク) 北海道のおこっぺ牛乳を使用しているそうで、シンプルで美味しいです。 コーンも手作り。来店した時に焼いていました。 相方様はやっぱり丼! ![]() 長作丼 ¥1470 一番人気。ド定番ですね。 もちろんとっても美味しい^^ごはんの量も調整できて男性も嬉しい。 長作丼には、ソフトクリームがつかなかったので ![]() 期間限定 ル・レクチェのサンデー ¥483 小さいソフトクリーム食べた後でしたが、思わずもらう^^ おこっぺソフトの上にたっぷりとル・レクチェのソース・・・っていうか あらごし ル・レクチェが!! フルーティでとても美味しかったです^^ 白根産のル・レクチェですって。新潟バンザイ!! この日が最終日だったらしくラッキーでした^^ 次の期間限定メニューは、 沖縄のはてるま黒糖添え 生姜紅茶 らしいです。 黒糖&生姜好きなので気になるところです。 ![]() クリックするとランキングに反映されます。 カチッとお願いします! 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? ▲
by potatohead917
| 2010-01-21 23:53
| 新潟グルメ
2010年 01月 21日
乙女の福島はひとまずおやすみ。 今日は眠いので、かる~く更新できるものを☆ 2008年3月くらいのNEWオープン情報を雑誌で見かけてからずっと行きたかったお店。 2010年1月、重い腰をやっとあげ行ってきました (笑) ![]() ミルフィーユ専門店 Paris パイ 長岡市大手通1 駐車場はなし。 裏手の有料駐車場 (30分150円) に駐車。 テイクアウト専門でお客さんが4人も入れば満タンの小さな店内。 北欧風の象のモビールなどが飾ってあり、かわいい雰囲気でした。 オーダーすると、その場でミルフィーユにクリームを挟んでくれるので 出来たてサクサクのミルフィーユを受け取れます。 調理場に繋がる小窓から、仕上げの様子が見れてワクワク! 全種類食べれないし・・・ 「悩みに悩んだ末、選んだミルフィーユたち。 出来立てを食べなくては!!こちらのお店に申し訳ない!ということで (笑) ワタクシお勉強させていただきます!ほたるの光でなく自動販売機の光を利用して撮影。 故に汚い写真ですみません。。。 ![]() フランボワーズ ¥295 パイがサックサク!!いや、ザックザク!?ってくらいバリバリバリバリ~ってなります。 たくさんの層がある丁寧に作られたパイ生地です。 コクのあるクリームに甘酸っぱいフランボワーズがよく合う! カスタードクリームもバニラビーンズの香り豊かで、甘すぎず とても美味しかったです。 あとはお持ち帰り。 ![]() 桜色の箱の中には、レースの縁取りがあるかわいいフィルムに包まれたミルフィーユ。 乙女の手みやげ^^ やはり出来立ての頃とは、パイの食感が異なりましたが 時間が経っても割とサクサクしていました。 ふたりで半分ずつ食べ比べ^^ ![]() ラムレーズン ¥315 ラム酒の香るレーズンにカスタードクリーム。 こちらも甘すぎずいいです。 ![]() 冬季限定 ゆずのレアチーズ ¥340 作業工程の際、ちゃんと本物の柚子の皮をすりおろしてるのを見ました。 デンマーク産のクリームチーズにもゆずがたっぷり練りこんであるので ゆずの香りがとてもいい!! どれも美味しかったですが、ワタシはゆずが一番気に入りました^^ 季節によって限定メニューなどがあるので 長岡訪問の際は必ず寄りたいお店となりました。 ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? ランキング下降中 (笑) クリックするとランキングが確認できます。 ▲
by potatohead917
| 2010-01-21 01:08
| 新潟グルメ
2010年 01月 20日
ずっと、ずっと、行きたかったカフェ 新潟県から近いようで遠い 福島市にある果樹園のカフェ cafe in CAVE (カフェインケイブ) オープンを待っていても、ここに自分が立っていることが夢のように感じてしまう ![]() 待ちに待ったオープン。 ゆっくり店内へ・・・ ![]() 素敵な空間。 ![]() 窓側のテーブル。 ロッキングチェアの素敵な席に決めました。 カフェタイムの始まりです。素敵な器たちにもご注目。 まずは ふたりで ![]() 自家製酵母パンのトースト パンはアツアツの状態で提供されました。 自家製ジャム付き。ワタシは杏。 向かいのカズカズちゃんのジャムは桃。 ![]() 果物の酵母を使用した外がパリパリ、中はもっちりのパン。 自家製ジャム、美味しい!! これからは、カズカズちゃんと半分こ。 ![]() 林檎紅茶 りんごジュースで煮出した紅茶。 濃厚です。 ![]() いちごのスムージー 寒くならないかな。と警戒していましたが ビックリするほど、スプーンが進む! 気付くと食べてる・・・(笑) 美味しい!! アイスって大抵甘いので飽きちゃうのですが、余計なものが入っていない感じ。 くどくなくフルーティでサッパリとしているのです。 ![]() ラ・フランスのタルト ![]() かる~いフレッシュクリームに柔らかジューシー ラ・フランス。 タルト生地はサクサクしたアクセントがあって!! とにかく、おいし~~~~~~~!!!! カズカズちゃんと悶絶。 ![]() アップルパイ バニラアイス添え 「バニラアイスと一緒に食べるとリッチな気持ちになれます」 ほほえましい福島訛りで店員さんが説明してくださいました^^ 温かいアップルパイと冷たいバニラアイスの組み合わせ・・・ アイスも手作りで溶け去り方が素晴しい。フワァっと口の中でなくなります。 しばし、言葉を失うほど味と食感に集中してしまいます。 リッチな気分というか、お花畑の違う世界に行っちゃってました (笑) 「アップルパイってこんななの!?」 大声で言ってしまった後に 周りに聞こえたことを恥ずかしがるカズカズちゃん。 しかし、その気持ち分かりました。きっと周り方もそう思ったはず。 ほんとうに美味しかったです!! ![]() ジャム と プルーン コーヒー牛乳のもと が売っていました。 ![]() かわいい。 ![]() もちろんお買い上げ 黄金桃とバニラビーンズのジャム 開封記録は後ほど・・・。 ![]() 小屋のような小さな店内には、大好きが詰まっていました。 今は冬季休業中。 2010年も必ず行きます。 カズカズちゃんは、これで帰ることになっても後悔しないというくらい満足したようです。 (実はワタシもそうでしたが) 「まだまだ~!!」 と (笑) 乙女の福島は続きます。 どなたかの参考になれば幸いです。 ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? クリックするとランキングが確認できます。 ▲
by potatohead917
| 2010-01-20 01:55
| 県外グルメ
2010年 01月 16日
小さな果樹園に (ワケあって) 長いパンが飛び出した袋を持った (自称) 乙女2人が降臨・・・ ![]() あんざい果樹園 福島県庭坂市原ノ内14 ![]() かわいいフルーツ直売所 ![]() 手絞り紅玉りんごジュース ¥1000 友達にも購入しました^^ 福島乙女みやげ! 落下、キズなどがない完熟した紅玉だけを絞って作っている、まじめなりんごジュース。 製作工程はこちら 通常市販されているりんごジュースはキズ物や、未熟、落下した物を使用しているそうです 高級ジュースだったので、大晦日に開封 (笑) 濃厚で深くて本物のりんごの甘さで 「スッ」 と喉を通り抜けて行きます。 ジュースが苦手なワタシでも1本飲み干してしまいそうな美味しさでした。 ちなみに、りんごジュースの下に敷いてある紙はお店のDM。素敵なのです。 ![]() ワタシとカズカズちゃんのお土産購入の為、ガランとした商品棚。 リンゴには早すぎるし微妙な時期だったらしいです。 下段の袋は、ラフランスの詰め合わせ。 袋かわいいです^^ 寄り道をしたりして、時間を潰してきましたが 今回の旅の目的地 あんざい果樹園併設のカフェ オープン時間に合わせたのです。 次回更新予定。 お楽しみに。(ワタシがこんなこと言うの珍しいですよ 笑) ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? みなさんのクリックでランキングに反映されます。 クリックお願いしますm(_ _)m ▲
by potatohead917
| 2010-01-16 00:41
| おかいもの
2010年 01月 14日
はいはい。福島ネタだけで終わらせませんよ。。。 素直に新潟ネタはさみますわ。 いただきものです。 ![]() 明治饅頭 元祖 明治饅頭 美野屋 新潟県柏崎市駅前1 ![]() もっちり柔らかい皮とアッサリ白餡のお饅頭です。 何度かいただいています^^ ![]() 網代焼 (あじろやき) ![]() 箱の文字体などレトロで素敵☆ お魚のかたちのお煎餅が入っています。 表面は薄い醤油が塗られてツヤツヤ。 生地には海老粉末と砂糖と塩が入っており 噛んでいるとほんのり甘くて懐かしい味^^ 固めの歯ごたえが心地よく、つい食べ過ぎてしまいます。 柏崎は滅多に行くことがないので、ありがたい限りです^^ ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? ランキング上降中 クリックするとランキングが確認できます。 ▲
by potatohead917
| 2010-01-14 23:52
| 新潟グルメ
2010年 01月 14日
昨年の10月はじめの紅葉前のこと・・・ お天気のも恵まれ半袖でも大丈夫なくらい温かい日でした^^ ずっと前から行きたいお店があって。 2009年こそは!!と思い カズカズちゃんを誘い、乙女の福島市日帰りツアーを決行。 福島西インターを降り、まず向かったのは Saku le pain (さく・ら・ぱん) 更新までにあまりにも時が経って外観写真紛失(><)!! 白い外壁に SAKU LE PAIN とオレンジの文字。 広くて種類豊富で万人受けするパン屋さん。新潟でいうとハックルベリー的な。 食べてみたいパンがたくさんあってもっと買いたかったけど、気温が高い日だった為断念。 クーラーボックスを持ってこなかったことを後悔。 ![]() 美味しそうなラスクがたくさんあったので、木の実たっぷりラスク と 黒糖ラスク を ラスク好きの相方様にお土産^^ ![]() スイートポテトのパン、ソーセージと野菜たっぷり全粒粉パン ピッコロ (コーヒークリーム)、クリームサーモンパイ ピッコロってパン、50cmくらいあるのです。 中央を部分を紙で 「くるりんっ」 と包装され、他のパンたちが入っている 手提げ袋に入れられるのですが、斜めに入れてもパン包装足らずの上部が飛び出す。 パンの袋から、裸のフランスパンが飛び出しているなんて 昔のドラマでしかみたことありませんよ (笑) 駐車中は車内の温度が高かったのでパンは1日中持ち歩くことに・・・ むき出し部分が気になるので紙で巻いたりするも、いつの間にか取れてたり (汗) とにかく邪魔だったなぁ (笑) 乙女の福島なんて言ってて しまいには、「パンが長すぎる」 と カズカズちゃんブチ切れ (笑) そんなこんなで、まだ午前中 (ねぼすけ2人が珍しい) 「手提げ袋からパン飛び出し」 あやしい2人組みの珍道中はつづく・・・ ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? ランキング上昇中。 クリックするとランキングが確認できます。 そういえば、Saku le pain (さく・ら・ぱん) の近くにあった 松月堂 上名倉店 にも寄り道。 More ▲
by potatohead917
| 2010-01-14 23:02
| 県外グルメ
2010年 01月 14日
現在の職場になってからというもの 行ったことのないところ、知らないところのお菓子をたくさんいただきありがたい限りです。 何度もいただいている はやかわ菓子店 新潟県三条市石上2 小さいお店らしいです。 場所を聞くも方向音痴脳では理解できず (苦笑) あと、早い時間に行かないと売り切れるとのことで 食欲<睡眠欲のワタシにとって幻のもの。 ![]() クレープ色々。 ワタクシ、クレープ好きなのです。なので嬉しい。 昔ながらな感じでおいしいです^^ ![]() レトロな包装紙^^ ![]() 幸せオーラー全開。エステ帰りお肌ツルピカ憧れのあのお方とイケメンさんが職場に!! 本当にビックリ~~!! 嬉し恥ずかし、チャ~ララララッツ♪ かなり前ですが、いつか載せようと写真を残しておいたのです。(撮影職場の冷蔵庫の上 笑) 新年の挨拶もまだできぬままですが・・・ その節は、ありがとうございました!! ![]() 「のんびりニイガタにっき」 は本日何位? クリックするとランキングが確認できます。 ▲
by potatohead917
| 2010-01-14 01:19
| 新潟グルメ
|
アバウト
![]() 新潟で自由気ままに暮らす女のブログです。グルメ、飼いネコ、旅行、かわいいもの、その他イロイロ、のんびり更新中。コメントはお気軽にどうぞ。 by potatohead917 カレンダー
カテゴリ
タグ
新潟グルメ(199)
かわいい(135) 新潟スイーツ(108) 東京(80) 新潟カフェ(75) 新潟パン(55) 携帯からの投稿(44) おもしろ?(42) オフ会(41) 新潟お出かけ(36) 新潟甘味処(25) 那須(21) 物産展(15) 石川(13) 軽井沢(12) 福島(10) 千葉(10) GUAM(9) 趣味(7) 山形(7) 以前の記事
リンク
![]() JETLINK Diary ちゃちゃの食べまくり~ぃ、グルメブログ♪ IN新潟 #950 三条を知りたい! キューピーとわたし 新潟を食べつくせ!! ゆみこののほほん日記♪ teteco cafe ぽかごく 血液型は新潟です☆ 食べもの手帖 Mai Life 窓からの風景 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||