人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のんびりニイガタにっき

nongata.exblog.jp
ブログトップ
2007年 05月 27日

釜飯弥彦

夕ご飯に 釜飯弥彦へ 弥彦グランドホテルの隣くらいです。

釜飯の具は??
肉も魚介も捨てがたい、どっちかなんて選べない~~!!

ということで、

一番具が入っているものをチョイス。特上釜飯を選びました。
釜飯弥彦_e0125732_2225527.jpg

鶏・帆立・海老・鮭・いくら・栗・うなぎ・牡蠣・蟹・たまご・蛤 他・・・忘れるくらいたくさんの具が入っていました。
釜飯弥彦_e0125732_2226173.jpg

釜飯は蓋を開けたらご飯を混ぜず、お茶碗に盛り、その都度 蓋をします。すると『おこげ』がつるっと取れます。

番茶が急須ごと来ますので、釜飯のおこげでお茶漬けをおすすめします。

私は本体よりこれが一番好きです。

(お鍋も最後の雑炊が大好きで、それまでは雑炊のための序章でしかありません。まれに、みんながメインで飛ばし『お腹いっぱいだから、雑炊いらないよね・・・。』なんて展開になってしまうと、がっかりしてしまいます。)

おこげ茶漬け・・・思い出しても、また食べたくなってきました。

弥彦に行楽でお出かけされた時は、是非!!

# by potatohead917 | 2007-05-27 19:30 | 新潟グルメ
2007年 05月 27日

ルーテシア

久々に会う友人とのおしゃべりの場にルーテシアを選びました。
シルバーの外観、お店の雰囲気が大好きです。



今回はスイカのケーキとフランボワーズマカロンをいただきました
ルーテシア_e0125732_22333735.jpg


目が悪く、ショーケースで選んだ時点ではピンクの箇所はスイカ味のスポンジかと思っていたのですが、

運ばれてきてビックリ! なんと、ピンクの箇所は本物のスイカでした。

一瞬 『スポンジと生クリームとスイカって・・・失敗したなぁ~』
なんて思ったのですが、

食べてみたら・・・アラ不思議!!とってもおいしかったです。
スポンジが薄くスイカの味とよく合いました。
さっぱり味でもうひとつ食べたくなりました。(さすがに我慢しました・・・)

友人よりマカロンのおいしいお取り寄せ店の情報を聞いたので
是非、今度試してみたいと思います。

# by potatohead917 | 2007-05-27 15:30 | 新潟グルメ
2007年 05月 24日

東掘 佐々木

東掘 佐々木_e0125732_21111998.jpg

東掘にある佐々木へ行ってきました。
感じの良い個室に案内され、迷ったあげく村上牛コースを注文

まずは前菜 水菜と蟹の和え物 蟹がゴロゴロ入っていて美味。
東掘 佐々木_e0125732_2114125.jpg

お刺身です。氷の上にのっていて見た目にもキレイ新鮮ぷりぷりでした。
東掘 佐々木_e0125732_21402334.jpg

鱧の餡かけ上品な味付けで、鱧はふんわ~り
東掘 佐々木_e0125732_21405019.jpg

ついにメインの村上牛の登場です。ジューシーで口の中で溶けました。
東掘 佐々木_e0125732_2141571.jpg

最後はさっぱり夕張メロンとっても甘かったです。
東掘 佐々木_e0125732_21411998.jpg

個室で変な気負いもせず寛げるお店で、大満足のコースでした。寒くなってきたら、ふぐ鍋コースにも挑戦したみたいです。

# by potatohead917 | 2007-05-24 21:07 | 新潟グルメ
2007年 05月 07日

サンバレー那須 万里

以前に行ってよかったので、またサンバレー那須へ
今回は、中華バイキング中心のオリエンタルガーデンに宿泊しました。

ワクワクしながら、バイキング会場へ
サンバレー那須 万里_e0125732_2238272.jpg
八方茶入れ(長くて細ーい注ぎ口のもの)で
各テーブルごとに入れてくれます。
花が開いてきれい。ジャスミン茶、大好きです。

サンバレー那須 万里_e0125732_22463362.jpg
ステーキの実演があります。焼きたてが味わえます。
サンバレー那須 万里_e0125732_22465349.jpg
特選中華風フォアグラステーキ

バイキングとは思えないおいしさです。

サンバレー那須 万里_e0125732_22512187.jpg
ギネスを記録した世界一長い麺の実演
サンバレー那須 万里_e0125732_22535573.jpg
いろんな味が選べます。
私はふかひれそばをチョイス。麺がモチモチでおいしかったです。

サンバレー那須 万里_e0125732_22563478.jpg
サンバレー那須 万里_e0125732_232818.jpg
本格北京ダック

デザートを食べて中休み
サンバレー那須 万里_e0125732_231028100.jpg
杏仁豆腐がいままで食べた中で一番おいしい!!
濃厚なのにさっぱりなのです。
那須だからおいしい牛乳を使っているようです。
サンバレー那須 万里_e0125732_23124335.jpg
これで終わりではなく、口の中をさっぱりしてから、
またおかずを食べ始めるのでした。

トラブル発生でバイキングで興奮しすぎて
机の上のデジカメを床に落とし壊してしまいました。

料理は最高級海老のチリソース 、万里特製やきそば 、飲用温泉粥 、
最高級ピータン 、小龍包、はまぐりのお吸い物 など、美味しいものを
たくさん食べたけど写真はこれだけです。

サンバレー那須 万里_e0125732_23264874.jpg
オリエンタルガーデンのプール 

朝食バイキングも美味しかったのに、写真が撮れませんでした。

サンバレー那須 また行きたいと思います。(3回目)

# by potatohead917 | 2007-05-07 22:21 | 県外グルメ
2007年 05月 07日

那須旅行

ゴールデンウィークの5・6日と那須に行ってきました。

予定より早く着いたので那須どうぶつ王国へ
那須旅行_e0125732_20225693.jpg
ベビーハウスの入り口に
客引き?アルパカの赤ちゃんがいたので別途料金でしたが、つい入ってしまいました。
まつげが長く、ふわふわでかわいかったです。  
他はヤギ、うさぎ、ちんちら、ひよこ、クリオネ?などの赤ちゃんがいました。

動物の赤ちゃんたちが、かわいかったのですが、かなり激しく動くので、
写真が撮れなかったです。

那須旅行_e0125732_2043435.jpg
ふくろうもいました。なんかボーっとしていて、置物みたい。
那須旅行_e0125732_20455260.jpg
まったくやる気のないパグ。大勢の人が歩くところで
ぐっすり寝ています。ふれあいドックリビングは人でごったがえしていました。
那須旅行_e0125732_20473225.jpg
まさしく、だるだるダルメシアン。疲れ果てています。
全くこっちを見てくれません。
動物の写真撮影は難しく写真が少なく、今になって後悔です。

王国ファームでのニュージーランドファームショー
シープドックが羊を追うショーを見ました。シープドックが、
人間の笛の指示に従い一生懸命に羊を追っていました。
羊がビクビクしてなんだかかわいそうでした。

那須旅行_e0125732_20584937.jpg
最後のメインイベント羊の毛刈りショーです。
那須旅行_e0125732_2103827.jpg
『羊の皮膚はとってもデリケート。羊の為にも毛刈りは
早く終わらせなければいけません』と、お姉さんのアナウンスが・・・ 
毛刈りショーを見ていた、子供が大きな声で
「ねぇ~!!羊さんから血がでてるよ!!』
見ると羊から血が・・かわいそうになって、最後まで見れなくて、会場を後にしました。

前回行った那須ワールドモンキーパークの方が好きかな。
平日で人も少ないこともあってか、サルの特性なのか
人間に興味シンシンで見ていて飽きません。
那須旅行_e0125732_21204430.jpg
こちらはワオキツネザル餌付けができます。
エサを出し渋ると、スカートをひっぱったり足につかまったりして催促してきます。
小さな手で人間の赤ちゃんにつかまれているようで、かわいいです。

どうぶつ王国からサンバレー那須へ向かう途中、殺生石を通ったので立ち寄ることに。
何か怖い名前です。

その昔この岩は、近くから硫化水素や亜硫酸ガス、
そして砒素などの有毒ガスが噴出しているため、
近づく人や動物などを殺したことから、生き物を殺す石という意味から転じて、
その名がついたとのこと。
当りは今でも、かなりの硫黄臭がします。
那須旅行_e0125732_21421725.jpg
千体地蔵がいます。何か不気味です。
那須旅行_e0125732_21521962.jpg
一番上の岩が殺生石かと思って写真を撮ったのですが
どうやら違うみたいです。
また1998年の那須水害(西川峰子さんの別荘が流された)時に、
少々景色が変わったそうです。
岩がごろごろでどれが本物かわからないまま、

空腹だったので、サンバレー那須へ向かうのでした。

温泉街があったので、今度はこの辺に泊まってみたいです。

# by potatohead917 | 2007-05-07 20:21 | おでかけ